ECC学園高等学校大阪

おすすめ度

⭐⭐⭐☆☆ 3

ECC学園高等学校(大阪)

ECC学園高等学校(大阪)ページの目次

生徒の雰囲気

ECC学園高等学校(大阪)の生徒の雰囲気に関するクチコミです。
活発な生徒が多い、ITっぽい雰囲気の人が多い、ヤンキーが多いなど。通信制高校といえども気になる周りの生徒たちについてレビューをいただきました。

はなまるこ/2017年/女性

年齢層が幅広かったです。10代から40代くらいの方までいました。全体的に少し派手な生徒が多かったように感じますが、優しくて、話しやすい人ばかりだったので、地味な私でも比較的馴染みやすかったです。

学校の雰囲気

ECC学園高等学校(大阪)の学校の雰囲気に関するクチコミです。
学校の外観が綺麗や設備が充実しているなどから、校則が古い・厳しい、規則に厳しいなど学校全体に関わる雰囲気やイメージについて

はなまるこ/2017年/女性

在宅コースと通学コースに分かれており、自分の状態に合わせて気軽にコースを選べる学校でした。自然や文化とも触れ合える体験があったり、生徒同士が仲良くなりやすい学校だと思います。

教員(先生)について

ECC学園高等学校(大阪)の教員(先生)に関するクチコミです。
親身になってくれる先生が多いや、受験に真剣な先生が多いから、逆に全く生徒に興味がない、もしくはセクハラ先生がいた。などまで先生についてのクチコミです。

はなまるこ/2017年/女性

男性の先生の方が多いです。しかし、受験前に面談を行なってくださったり、先生の方から「最近どう?」と声をかけてくださりました。優しく親身に相談を聞いてくださる先生ばかりでした。

授業の内容・宿題

ECC学園高等学校(大阪)の授業の内容や宿題に関するクチコミです。
授業が中学生レベルや、宿題が多い、先生の授業が分かりやすいなど、通信制高校といえども授業は大事。そんな授業や宿題に関するクチコミをいただきました。

はなまるこ/2017年/女性

レベルはとても簡単です。ボランティア・心理等の高校の勉強と関係のないものもありました。この先の進学を目指す方には物足りないと感じると思いますが、とりあえず高校卒業しておきたい方には、課題もテストも簡単なので良いと思います。

受験・面接

ECC学園高等学校(大阪)の受験・面接に関するクチコミです。
受験の難易度、面接の内容や回数、もしかしたら対策まで!?そんな受験・面接に関するクチコミをいただきました。

はなまるこ/2017年/女性

受験は面接だけ行われました。面接時間は妥当であったと思います。理由・コース選択・自分の話だけで、となりに両親もいだ状態でした。私の場合、高校からの編入扱いだったので、お話だけで済んだ可能性もあります。

学費・コスト

ECC学園高等学校(大阪)の学費・コストに関するクチコミです。
お父さん、お母さん、保護者なら気になる通信制高校の学費についてです。入学した後、予想以上にコストがかかるなどのマル秘な情報が出てくるかもしれません。

はなまるこ/2017年/女性

教材費は高いと思います。基本的に大学受験等に使われる9教科以外の学習が多い為、本当に必要なのかと感じる教材にお金を払っている感覚でした。在宅コースでは、本校に行かなければならないので、滋賀県までの交通費もかなりかかりました。

進学・進路

ECC学園高等学校(大阪)の進学・進路に関するクチコミです。
最近の通信制高校は目的をもって入学する学生が増えました。そんな学生が希望する進路にいけるのか、就職できるのか。はたまた学校のサポートは?そんなクチコミをいただきました。

はなまるこ/2017年/女性

私は自分から進学を強く希望していました。在宅コースからの進学が珍しいのか、驚いた様子でした。推薦枠もありますが、あまり数がないので期待はしない方がいいと思います。進学校というわけではないので、進学という選択をされる方にはオススメできません。

所管・感想

ECC学園高等学校(大阪)の所管・感想に関するクチコミです。
実際に通われた生徒からの感想です。やらせが多いWebでホンネで聞ける機会はそうそうありません。ぜひクチコミをしっかりと呼んで参考にしましょう。

はなまるこ/2017年/女性

とりあえず高校は卒業しておきたいという方にオススメです。全体的に緩く、テストも簡単なので、勉強自体が久しぶりであっても、自信がなくても基本的に心配いらないと思います。ただ、若く派手な生徒が多いので、それに付いていける方もしくは、全く気にしない方が合っていると思います。